Skip
ブラックフライデーセールがスタート!さらに BF10クーポンで在庫品が10%オフ(一部対象外)
15,000円以上国内送料無料 | FREE DHL SHIPPING WORLDWIDE FOR ORDERS 50K+ yen : Details
ブラックフライデーセールがスタート!さらに BF10クーポンで在庫品が10%オフ(一部対象外)
15,000円以上国内送料無料 | FREE DHL SHIPPING WORLDWIDE FOR ORDERS 50K+ yen : Details

New Systems Instruments Harmonic Shift Oscillator

¥55,364 (税抜 ¥50,331)
ユニークなパラメータセットで倍音をコントロールする加算合成オシレーター

Format: Eurorack
Width: 12HP
Depth: 25mm
Current: 80mA@+12V, 75mA@-12V
Manual pdf (English)

MUSICAL FEATURES

Harmonic Shift Oscillator(HSO)は、不協和な周波数も含む倍音成分をノブやCVで直接コントロールすることのできる加算合成タイプのフルアナログオシレーターです。コントロールは3つと大変シンプルな構成ながらベース、不安定なリード、フェージング、不協和音、ベルのような音まで幅広い音色を単体で生み出すことができます。またFMにおいても高いクオリティを実現しており、他のモジュレーションも組み合わせることでパーカッション音源としても高いポテンシャルを持っています。

How to Use

オシレーターのような一定の持続音の波形を周波数ごとに分解すると、一般的に音程に対応する周波数を持った基音のサイン波があり、その上に倍音と呼ばれるサイン波が重ねられることで様々な音色になります。モジュレーションを受けていない普通のオシレーターから出るサウンドの倍音は通常基音の整数倍の音のみで構成されます。たとえばスクエア波はある決まった割合で奇数倍の倍音のみを基音にミックスすることで作ることが出来ます。

このように倍音の構成を変化させる操作によって音色を作り出していく方法を従来のノコギリ波やスクエア波から倍音を削るような減算合成と対比的に加算合成と呼ぶ場合があります。HSOもこの加算合成タイプのオシレーターですが、HSOの特徴としては整数倍の倍音だけでなく、整数と整数の間の倍音も連続的に選択できるため実現する音の幅が広くなり、不協和音やベルのような音が簡単に作り出せます。

HSOでは周波数コントロールのCoarseノブ、Fineノブがパネル左側に配置され、アッテネータつきのFMジャックと1V/OctによりCVコントロールが可能です。HSOを特徴づけるのは右側にあるLevelとStrideの2つで、この2つが倍音構成をコントロールします。

Level(L)は倍音の含まれる相対的な割合をコントロールし、右に回すほど倍音が多くなり、左一杯で基音のサイン波のみになります。Sで決まる音色の強さ(明るさ)をコントロールするイメージです。

Stride(S)は倍音を構成する周波数の分布を特徴づけるパラメータで、音色に大きな影響を与えます。ノブが真ん中でS=1となり、このとき整数次倍音のみが全て含まれます。右に回していくと途中でS=2となり、このとき奇数次倍音のみが含まれるようになり、上述のようにスクエア波と構成する周波数が同じになります。ただし、HSOでLで指定される各倍音の割合は、スクエア波の倍音割合と一致はせず、一般的にHSOの方がスクエア波より高次の倍音が多く(明るく)なります。整数でないSの場合は倍音の周波数が基音周波数の整数倍でなくなり、不協和感を持った音になります。例えばベルのような音は間隔の広い不協和な高周波が混じった音なので、Sを大きく右側に回して作ります。

Sを回していくと、倍音が基音と協和関係になる周辺で、微妙な周波数の違いによるフェージングが起こります。フェージングの周期が一番長くなったところが一番周波数の協和関係が高くなっています。

出力は位相が互いに90度ずれた同じシグナルが出力されるため、ステレオプロセッシングや異なるプロセスを施してからのミックスなどに重宝します。

?

TOP
x