Skip
15,000円以上国内送料無料 | FREE DHL SHIPPING WORLDWIDE FOR ORDERS 50K+ yen : Details
15,000円以上国内送料無料 | FREE DHL SHIPPING WORLDWIDE FOR ORDERS 50K+ yen : Details

Intellijel Designs Plonk [USED:W0]

USED
¥47,900 (税抜 ¥43,545)
Intellijelの物理モデリングシンセサイザー!

Format: Eurorack
Width: 12HP
Depth: 38mm
Current: 170mA@+12V, 6mA@-12V

Intellijelの最新のマニュアルやファームウェアについてはメーカーのサポートページも参照してください。

【こちらは中古商品になります】
保証: なし(受取り1週間以内の初期不良のみ対応)
付属品: 電源ケーブル、M3ネジ、元箱
備考:

在庫あり。中古商品は発送まで1〜2営業日かかる場合があります。海外無料発送対象外

MUSICAL FEATURES

Plonkは、生楽器の発音メカニズムをモデリングしたボイスモジュールで、1V/Octのピッチ信号でもコントロールできるパーカッシブなサウンド生成を目的にしています。Chromaphoneなど、物理モデリングをベースにしたプラグインをいち早くリリースしてきたApplied Acoustic Systemsとのコラボレーションにより開発されました。

Plonkなどの物理モデリングシンセサイザーでは、発音のきっかけとなる物を叩く過程のモデル(エキサイター)と、その後物体が振動して持続音となり減衰していく過程のモデル(レゾネーター)の2つを組み合わせて音色を設定します。
エキサイターはマレットとノイズという2種類のタイプがあります。レゾネーターは、ビーム、マリンバ、ドラムヘッド、膜、板、弦などのタイプがあります。エキサイターやレゾネーターの各モデルには調整できるパラメータがたくさんあり、現実音から非現実音まで様々なパーカッション音を作り出せます。例えばキック、タム、シンバル、クラップ、コンガなどの伝統的な生ドラム音、ヴィブラフォン、マリンバ、ギター等の音程のあるサウンド、そしてそれとは全く異なる電子的なパーカッション音などです。

Plonkは時間とともに音色が変化するダイナミックな音を作るので、ベロシティをはじめとするモジュレーション入力にもダイナミックに反応します。トリガーするごとに全く異なる音色を作ることも容易です。Plonkはデュオフォニックで2つの音まで同時に発音させておくことができるので、2つ目の音が1つ目の音と全く異なる音色の場合でも、1つ目の音は2つ目の音と関係なく元の音色変化を続けます。

Plonkは128のプリセットを記憶しておくことができ、出荷時にもたくさんのプリセットが含まれます(ユーザーで上書き可能です)。背面のUSBポートを通じたMIDI SysExによってパッチをコンピュータに保存することも可能です。プリセットはCVでもコントロール可能です。またトリガーによるパラメータのランダマイズ、CVによるモーフィングも可能です。X,Y,Modコントロールはシンセシスパラメータのほとんど全てがアサイン可能です。

Interface

 
マウスオーバーで各部の説明が表示されます

Parameters

Plonkではエキサイターとレゾネーターごとに、設定パラメーターがあります。エキサイターのパラメータはExciterボタン、レゾネーターのパラメータはObjectボタンを押し、エンコーダーを使って選択、設定してください。
 

エキサイターのパラメータ

  • Mallet/Noise Mix: エキサイター中のマレットとノイズの割合をコントロールします
  • Mallet Stiffness: マレットの固さをコントロールします。固いほどクリッキーな音になります
  • Noise Density: ノイズの音の高低をコントロールします
  • Noise Lowpass/Highpass Cuttoff/Q: ノイズにかかるローパスやハイパスフィルターのカットオフやレゾナンスをコントロールします
  • Noise Attack/Decay/Envelope Type: エキサイターとして使用するノイズのエンベロープのアタックやディケイ、タイプを調整します。タイプはARとAHRタイプから選べます。
 

レゾネーター(Object)のパラメータ

  • Resonator Type: レゾネーターのタイプを設定します。String, Beam, Marimba, Drumhead, Membrane, Plateから選択します。
  • Resonator Decay: レゾネーターのディケイ時間を設定します
  • Resonator Low Cut: レゾネーターのローカットする周波数を設定します
  • Resonator Position: レゾネーターのどの部分をエキサイターが叩くかを設定します。これによりレゾネーターの周波数の構成が変化します。端の方が0、真ん中の方をたたく設定が127となります
  • Resonator Tone: レゾネーターの周波数ごと(パーシャル)のディケイを変化させます。これはレゾネーターの素材が変わることに対応します
  • Resonator Inharmonicity: レゾネーターに含まれる周波数を変化させます。小さいと基音に周波数が近づき、値が大きいと各周波数間が広がります。
  • Resonator Pitch Envelope Amount: レゾネーターのピッチにかけることのできるエンベロープの強さを-64(-1オクターブ)~+63(+1オクターブ)で調整できます
  • Resonator Pitch Envelope Time: レゾネーターのピッチにかけることのできるエンベロープの時間を調整します
  • Polyphony: 1に設定するとモノフォニックシンセのように設定され、1音目が鳴っている際に2音目がトリガーされると1音目が鳴らなくなります。2に設定するとデュオフォニックとなり2つの音まで同時に発音させておくことができます。2つ目の音が1つ目の音と全く異なる音色の場合でも、1つ目の音は2つ目の音と関係なく元の音色変化を続けます。

Mod入力でアサインできる特別なパラメータのリスト

Mod入力では、上記のエキサイターやレゾネーターのパラメータ以外に以下のようなパラメータもアサインできます。

 

  • チョーキング: MOD入力にゲートONが入力されている間は、2つ目のエキサイターがトリガーされると新しい音が鳴る代わりに前の音が鳴らなくなります(モノフォニックのような鳴り方になります)。チョークされる音はレゾネーター、ノイズエキサイター、両方から選べます
  • Preset Step: トリガーを受けるたびに、Mod入力の電圧により指定されたプリセットを呼び出して鳴らします。呼び出すプリセットの範囲は設定の際にエンコーダーを押し、Pst A:Bの表示でAとBを指定することで、A~Bの範囲のプリセットを指定します。(0VでプリセットA、±5VでプリセットB、中間の電圧はその間のプリセットになります)
  • Randomize: Modにトリガーを受けるとエキサイターとオブジェクトのパラメータを全てランダムに変更します(Randomizeを選択している時、エンコーダーを押すだけでもランダマイズ可能です)
  • Morph: ModからMorphを選ぶと、現在のプリセットと指定したプリセットの間をMOD CVにより滑らかに移り変わることができます。Morphを選んでいる時にエンコーダーを押すことで、モーフ先のプリセットを選ぶことができます。
    ※レゾネーターのタイプは滑らかに移り変わることができません。

Configボタンから設定する項目

Configメニューから設定できる項目は以下の通りです。
  • Gain: 出力される音のゲインを調整します
  • Vel: ベロシティ入力の振舞いを設定します。AccentはVelにゲートが入っているとアクセントをつけて発音する設定、DynamicsはVelへの電圧によって段階的にエキサイターの強さをコントロールします。Volumeは単にVel入力を出力の音量コントロールに使用します。
  • Init Preset: 現在のプリセットのパラメータを初期状態に戻します
  • Send Presets: USB-MIDIを介してプリセットを送信します。Plonkをユーロラック電源につなぐと同時にUSBでコンピューターに繋ぎ、Laser Mammoth、SysEx、MIDI-OXといったSysEx転送可能なソフトウェアを立ち上げます。エンコーダーを押せばプリセットのコンピューターへの送信が可能です。コンピュータからPlonkにプリセットを送る場合は、お使いのソフトからSysEx送信を使ってプリセットを送ることが可能です。

DEMO

Firmware Update

ファームウェアアップデートの手順は次の通りです。

  1. モジュールの電源を落とします
  2. モジュール背面からコンピュータにUSBケーブルを接続します。
  3. Intellijelのページからダウンロードしたアップデータを開き、モジュールとバージョンをドロップダウンから選択肢します.
  4. モジュール背面のボタンを押しながら、モジュールの電源を再び投入します
  5. アップデータの下部にあるUpdateボタンを押すとプログレスバーが始まり、最後に“Update completed successfully”というメッセージが表示されたらアップデート終了です
  6. モジュラーを再起動すれば新しいファームウェアで動作します
TOP
x