Skip
15,000円以上国内送料無料 | FREE DHL SHIPPING WORLDWIDE FOR ORDERS 50K+ yen : Details
15,000円以上国内送料無料 | FREE DHL SHIPPING WORLDWIDE FOR ORDERS 50K+ yen : Details

Knobula Pianophonic

¥79,900 (税抜 ¥72,636)
ピアノの発音方式にインスパイヤされたポリフォニックシンセサイザー

Format: Eurorack
Width: 12HP
Depth: mm
Current: 100mA@+12V, 20mA@-12V
TRS MIDI: Type-A 

Manual PDF(English)
Quick Start Guide

在庫あり。15時までのご注文で即日発送します

MUSICAL FEATURES

Pianophonicはマルチオシレーターのウェーブテーブルとディテールを持ったサンプル音を組み合わせた強力なハイブリッドシンセエンジンです。このシンセは8ボイスのポリフォニーを特徴とし、ピアノに限らない幅広いサウンドを生み出す音声アーキテクチャは非常に多用途で使いやすく、重要なコントロールは前面パネルに直感的に配置されています。また、CV入出力も提供されており、ユーロラックパッチ内で完全に統合可能です。

このシンセは90年代のウェーブテーブル/サンプラーキーボードからインスピレーションを受けており、デジタルサウンド作成に対して簡潔で効果的なアプローチを採用していますが、24ビット48KHzの高品質で、重要なパラメータの指先操作が可能です。

SDカードが内蔵されており、オンラインのユーティリティWaveslicerを使用してユーザーが自分のウェーブテーブル、ハンマー、サウンドバンクを作成でき、サウンド探索の可能性は無限大です。

How To Use

Interface

 
マウスオーバーで各部の説明が表示されます

Presets

Pianophonicは伝統的なピアノの動作からインスピレーションを得ており、ボイスごとに3つのウェーブテーブルオシレーター(両サイド&ミドル)ハンマーサンプルプレイバックエンジンを備えています。このハイブリッドなオシレーターコンボにより、ハーモニーが豊かに変化するサウンドを作成できるとともに、最初にサンプルによる打楽器のヒット音を加えることができます。
複数の楽器から派生したキーマップされたウェーブテーブルが同梱のSDカードに多数収録されていますがサウンドはピアノに限定されず、アコースティックピアノ4種、エレクトリックピアノ、ギター、チューンドパーカッション、いくつかのクラシックシンセサイザー、そして役立つハーモニック波形のセットなどが含まれています。また、自分のサウンドをKnobulaのWaveslicerにアップロードすることで、カスタムサウンドを自分で作成することができます。これらのプリセットは、Part Selectorを使うことで部分的、あるいは全体的に切り替え可能です。
プリセットの保存
お気に入りのハンマー、ウェーブテーブル、およびノブ設定の組み合わせを16の異なるメモリスロットのいずれかに保存できます。プリセットを保存するには、まずShiftを押し続けながらPart Selectorノブを目的の番号に回します。Shiftを押し続けたまま、トリガーボタンを長押しして点滅するまで待ちます。
プリセットの呼び出し
Shiftを押しながらPart Selectorで番号を選択し、Shiftを離すと保存されたプリセットが読み込まれます。
注意:コントロールの位置は、実際のサウンド設定を反映しなくなります。

PianophonicのuSDカードには、デフォルトで次のようなサウンドライブラリーが格納されており、Part Selectorで呼び出し可能です

Pianophonicを発音させる場合、MIDI入力からMIDIノートを送るか、Trigger入力にゲートを送ります。

CVのアサイン

2つのCV入力は任意のパラメータにアサイン可能です。その設定に入るには、ShiftボタンとVoice Modeボタンを同時に2秒間押し続けます。

CV A(Start Point)の割り当て CVアサインメントモードに入ると、LEDが点滅し始めます。これで、CV Aの新しい割り当てを登録する準備が整いました。CV Aを割り当てるには、Pianophonicの任意のノブを動かします。これを行うと、デバイスがCV Aの新しい割り当てを確認します。LEDの動作が変わり(点滅が速くなります)、これを示します。

CV B (Chord Select)の割り当て CV Aを割り当てた後、2つのオプションがあります:

  1. CV Bも割り当てたい場合は、LEDが点滅している間に別のノブを動かします。この操作により、そのノブの機能がCV Bに割り当てられます。
  2. CV Bを割り当てたくない場合は、そのまま待ちます。短時間後にLEDの点滅が停止し、CVアサインメントモードが終了したことを示します。この場合、CV Aのみが新しい割り当てを持ちます。

CV Bのみの割り当て CV Aの割り当てをスキップして直接CV Bを割り当てたい場合は、ShiftとVoice Modeを2秒間押し続けてCVアサインメントモードに入ります。LEDが点滅し始めたら、Shiftを再度押します。これによりCV Aの割り当てがスキップされ、LEDが速く点滅し始めます。次に、CV Bに割り当てたいノブを動かします。

MIDI CC

MIDI CCでアクセスできるパラメータは次の通りです。

Waveslicer

Waveslicerは、Pianophonic用のカスタムサウンドを作成するためのオンラインツールセットです。このスイートは現在、ResynthesiseCreate Presetの2つの部分から構成されています。これらのプロセスによって、オーディオファイルから波形テーブルを生成し、PianophonicのマイクロSDカードに保存するためのプリセットを作る2ステップのワークフローを構成します。

Resynthesise
Resynthesiseは、オーディオファイルまたは一連のオーディオファイルを取り込み、それらを波形テーブルとハンマー(ハンマーはサンプルです)のペアに変換します。Waveslicerは、オーディオファイルの基本周波数を自動的に計算し、それを波形テーブルにスライスし、音の非調和成分をハンマーサンプルとして抽出します。

Resynthesiseセクションの各項目やボタンの説明は以下のとおりです。

  • Select Audio File(s) to Process
    処理したいファイルまたはファイルのリストを選択します。
  • Pitch Detection Method
     - From Audio: 基本周波数を自動的に検出します。ほとんどの音で動作しますが、金属音や低音では信頼性が低くなります。
     - From File Name: xxxx_C3.wavやxxxx_Ab2.wavのように、ファイル名内の音名を探します。中音C = C4の科学的音名標準を使用します
  • Hammer Harmonics to Remove
    オーディオファイルからハンマー音を作成するために除去したい倍音の数を選択します。多くの倍音がフィルタリングされるほど、ハンマーの音は「調和的」でなくなります。0 = 効果なし、1-32 = 基本周波数とN倍音の除去、-1 = すべてのピッチ情報の除去。
  • Max Length of Hammer
    ハンマーサンプルがフェードアウトする前の秒数を調整します。
  • Wavetable Phase Smoothing
    音の変化をスムージングして個々の波形にスライスしますが、高い設定では音の時間的なディテールが失われる可能性があります。
  • Upload and Process
    接続速度と一度にアップロードするファイルの数によって、数秒から数分かかることがあります。ファイルの処理が完了すると、ダウンロードセクションに移動します。そこで、処理されたファイルをダウンロードし、ステージ2に進む前に編集や変更を行うことができます。

Create Preset
Create Presetは、ハンマー音と波形テーブルファイルを使用して、PianophonicモジュールでSDカードから再生するための“.pfon”プリセットを作成します。単一の波形テーブルを追加することも、大量のハンマーと波形テーブルを読み込むこともできます。Waveslicerは、Resynthesiseで使用されたピッチ検出方法に基づいてHz値を読み取り、サンプルを自動的にキーボード全体にゾーニングします。もし、最初のステージでWaveslicerを使用しなかったり、ファイル名を変更した場合、音がキーボード全体に正しくマッピングされない可能性があります。

Create Presetセクションの各項目やボタンの説明は以下のとおりです。

  • Select Hammer Samples
    モノラル16ビット.wav形式のハンマーオーディオサンプルを1つまたは複数選択します。
  • Select Wavetables
    N x 2048波形形式の波形テーブルを1つまたは複数選択します。波形テーブルファイルは通常、上記のResynthesise機能によって提供されますが、Tone2のIcarusなどの互換性のあるソフトウェアからも取得できます。ただし、波形テーブルのファイル名に基本周波数が含まれている必要があります。例: SoftPiano_440Hz.wav さもなければ、デフォルトでC4(中音C)に設定されます。
  • Preset Template
    プリセットテンプレートは、変換するサウンドのタイプのテンプレートを設定します。現在、2つのタイプがあります。Pianoは使用される波形テーブルの数を減らし、オシレーターをノートの開始時に同期するように設定します。Synthは代わりに波形テーブルをそのままにし、オシレーターをフリーランニングに設定します。これらのプリセットは、厳密にはピアノやシンセに使用する必要はなく、両方のプリセットで実験することができます。
  • Key Resample
    ウェーブテーブル/ハンマーサンプルが再サンプルされる前に再生される最小のキー数を設定します。これは、ロード時間と品質のトレードオフです。波形テーブルをキーボード全体で明るく聞こえさせたい場合は、3などの低い数を選択します。音を基本音から大きくピッチ変更しない場合は、12などの高い数を選択します。これにより、各オクターブでのみ再サンプルされますが、低音域では鈍い音になる場合があります。高品質の設定では、プリセットのロード時間が増加します。
  • Pitch Deviation Limit
    サンプル/波形テーブルがマップされるレンジを半音単位で設定します。これにより、使用できない高音のベースサウンドがメモリを多く占有し、ロード時間を増加させるのを避けます。
  • Part Number
    これは、特定のプリセット番号でサウンドがロードされるようにするための規約に従ってファイルに名前を付けます。これは後で簡単に編集できます。注意 - SDカード上の各プリセット番号は1-16の範囲で一意でなければなりません。重複した番号はロードされません。
TOP
x